新建設コンサルタント株式会社

発注者支援業務という
新たなキャリア

発注者の立場で働きませんか?
国土交通省・NEXCO・都道府県の公共事業だから
完全週休二日制で、残業が少なめ、
ワークライフバランスを重視した生活が実現できます。

【必見!!】発注者支援業務について発注者支援業務"経験者"であり建設コンサルタント会社の"社長"が徹底解説!!

【必見!!】本当に大丈夫?発注者支援業務に必要なAutoCADの正しい使い方!! 建設コンサルタント

発注者支援業務に向いている人 2022年11月版 建設コンサルタントはブラックな仕事? 国土交通省 NEXCO 求人 工事監督支援業務 資料作成業務 積算技術業務 河川巡視支援 新建設コンサルタント

どんな人が発注支援者業務に転職するのか! 評価の高い技術者の特徴は? 新建設コンサルタント株式会社 国土交通省 NEXCO

建設業界は今後、
ずっとなくならない、
安定したお仕事

img_cm_01
img_cm_03

国土交通省、NEXCO、都道府県などの
発注者側の立場でお仕事をしてみませんか?
土日祝日お休みで残業少なめ
20代~60代まで活躍中。
国土交通省・NEXCO・都道府県の
発注者支援業務だから

「全国の勤務地で調整OK」

img_cm_02
img_cm_04

発注者支援業務のお仕事内容

Job introduction

国土交通省NEXCOと共に、発注者側の立場から社会を支えるお仕事。
自分のスキルが未来のインフラに直結するやりがいを感じてみませんか?

特徴

1

発注者=官公庁基準なので建設業界特有の過度な労働はありません。

2

発注者支援業務ならワークライフバランスのとれた働き方の実現が可能です。

img_business_01
Job 01

工事監督支援業務

高品質な成果物を納品することを目的に現場の施工管理を行う。請負者から提出された書類において発注者の立場に立って設計図書と照合し、工事が設計図書のとおりに実施されているかを確認します。

img_business_02
Job 02

資料作成業務

発注者が事業を進める上で必要となる関係者や関係機関との協議・調整に必要な資料の作成、技術管理上一般的な資料の取りまとめ及び各種資料の作成を行う業務です。

img_business_03
Job 03

ネクスコ施工管理員

ネクスコの工事発注者を支援する業務に従事し、現場の施工管理や資料作成、積算補助などの発注者の支援を行います。

img_business_02
Job 04

積算技術業務

公共工事における積算資料の作成や積算データの入力を行い、円滑かつ的確に発注工事の予定価格を算出できるように支援することが業務内容です。

会社概要

Company information

img_home_ompany
社名
新建設コンサルタント株式会社
New Construction Consultant co.,ltd.
(旧社名:ジャパンアドバンテージ株式会社)
代表取締役
飯島 雄一郎
技術士(建設部門)
日本技術士会(正会員)
設立
平成24年8月(2012年)
資本金
3,000万円
従業員数
93名
本社
〒150-6018
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
事業所
顧問税理士 本谷 直樹 (Honya Naoki)
顧問社労士 平野 智 (Hirano Satoshi)
営業登録
・建設コンサルタント登録 国土交通省
 ≪登録番号:建01第10688号≫
 ≪登録部門:施工計画、施工設備及び積算部門≫
・労働者派遣事業 厚生労働省≪許可番号:派11-301500≫
・有料職業紹介事業 厚生労働省≪許可番号:11-ユ-301027≫

私たちの使命

Our mission

「発注者支援業務を
やってよかった」
そう感じる人を、
一人でも多く増やしたい。
それが私たちの使命です。

当社の特徴

Features of our company

当社には5つの大きな特徴があります。

Point1

代表自身が発注者支援業務の経験者で技術士資格も保有する実力者

Point2

発注者支援業務を専門とし実績は業界トップクラス

Point3

発注者支援業務に特化した事業&サイト運営を行ってる

Point4

恵比寿ガーデンプレイスタワーの本社をはじめ、全国5拠点展開中

Point5

全国規模で案件があるので個々のご希望に合わせた勤務が可能

主要実績

Works

これまでの新建設コンサルタントの
主要実績の一例になります。

発注元 業務名 業務種別
国土交通省 常陸河川国道(水戸国道管内外)工事監督支援業務 工事監督支援業務
国土交通省 常陸河川国道(土浦国道管内外)工事監督支援業務 工事監督支援業務
国土交通省 常陸河川国道(久慈川上流管内外)工事監督支援業務 工事監督支援業務
国土交通省 荒川下流河川事務所 荒川下流岩淵出張所管内 工事監督支援業務 工事監督支援業務
国土交通省 利根川上流河川事務所 利根川上流管内(中流部)工事監督支援業務 工事監督支援業務
国土交通省 宇都宮国道事務所 工事監督支援(その1)業務 工事監督支援業務
国土交通省 長野国道積算技術業務 設計積算業務
国土交通省 横浜国道施工体制調査業務 施工体制調査業務
国土交通省 常総国道工事監督支援業務3J2 工事監督支援業務
国土交通省 長野国道調査設計資料作成業務(その1) 資料作成業務

よくあるご質問

Question & Answer

発注者支援業務とは?
発注者支援業務は、公共工事の発注から完成、維持管理に至るまでのプロセスにおいて、発注者の業務を発注者の代わりに行うサポート業務です。この仕事は道路、橋梁、ダム、トンネル、河川、鉄道といった公共インフラプロジェクトに焦点を当てており、建築工事も取り扱いますが主に土木工事が中心です。勤務場所は多くの場合、発注機関の事務所や出張所となります。工事監督支援業務を担当する際には、出張所での勤務と現場立会いや書類確認といった業務となります。資料作成業務では、契約内容によって異なりますが、長期にわたり同じ勤務先で業務を行うことが多いのが一般的です。
発注者とは?
発注者支援業務の対象となる発注者は、公共工事の発注を行う機関の担当者を指します。国土交通省や農林水産省、防衛省など国の行政機関が含まれるほか、地方自治体の都道府県庁や政令指定都市の市役所も含まれます。さらに、NEXCO各社、日本道路交通情報センター(JRTT)、都市再生機構(UR)など、特定の公共事業を担当する機関も発注者支援業務の対象になります。
業務内容について
発注者支援業務には様々な業務がございます。担当する業務によって異なりますが、例えば、地域住民向けの説明会用資料の作成や、施工計画書や予算書の作成などがあります。これらの業務の中でも、特に人気となるのが工事監督支援業務です。この業務は、ゼネコンや建設会社によって施工された構造物が設計通りに完成しているかを検査し、工程管理や品質管理を行います。担当する具体的な業務は発注機関によって異なります。

採用情報

Recruitment information

新建設コンサルタントの採用募集は全て社員募集です。
職業紹介ではないので、給与や福利厚生、待遇面もしっかり保証します。

働き方にもっと自由度を
ストレスのない、 上下関係を気にしなくてもよい職場環境
「仕事のやりがい」と「賃金」のバランスを大切に致します。

自分で希望の募集
職種を探す

希望するエリア・職種・給与
を入力するだけで簡単検索!

あなたに最適なお仕事
をご提案致します

エントリー後に募集職種について
ご相談いただいてもOK!

当社にすぐに応募
したい方向け

当社への直接ご応募はこちらから
必要事項を記入して応募してください。

バナー