BIMオペレーターの年収は?仕事内容や将来性も含めて解説します - 新建設コンサルタント株式会社
Construction column

建設情報コラム

BIMオペレーターの年収は?仕事内容や将来性も含めて解説します

BIMオペレーターは、国土交通省が建設業界に対し、積極的な導入を推進しているBIMを操作できる職業です。

BIMは、導入したい・学びたいと希望しても、予算や時間も要すため、BIMを操作できるオペレーターは需要が高い存在です。

この記事では、BIMオペレーターの仕事内容や将来性について解説します。

BIM(Building Information Modeling)とは、設計図面から3次元デジタルモデルを用いて設計する手法です。

設計だけではなく意匠設計や竣工後の維持管理まで、一貫して分析できる機能も、BIMは持っています。

BIMのイニシャルコストやランニングコストは決して安価ではありませんが、導入メリットは複数あります。

「業務効率化と生産性の向上」「出戻りなどのトラブルを未然に防げる」「設計や現場の職人など担当を横断した情報共有が可能」「コスト削減」が代表的です。

BIMを導入すると、非常に魅力的なメリットが得られます。

BIMには、ソフトの種類が複数展開されており、ソフトにより意匠設計に強いなど、特徴があります。

代表的なBIMソフトはこの通りです。

・Archicad
設計・構造・設備に対応している。レイヤー機能があるため、CADを使っている人にはなじみやすい。

・GLOOBE
日本製のBIMソフトで、日本の建築基準法に則った計算や確認申請など対応できる。

・Autodesk Revit
設計・構造・設備・施工に対応しているため、建築プロジェクト全体を管理し効率化できる。

・Vectorworks
CAD機能も充実しており、操作性や意匠のしやすさが特徴的。

採用情報

Recruitment information

新建設コンサルタントの採用募集は全て社員募集です。
職業紹介ではないので、給与や福利厚生、待遇面もしっかり保証します。

働き方にもっと自由度を
ストレスのない、 上下関係を気にしなくてもよい職場環境
「仕事のやりがい」と「賃金」のバランスを大切に致します。

自分で希望の募集
職種を探す

希望するエリア・職種・給与
を入力するだけで簡単検索!

あなたに最適なお仕事
をご提案致します

エントリー後に募集職種について
ご相談いただいてもOK!

当社にすぐに応募
したい方向け

当社への直接ご応募はこちらから
必要事項を記入して応募してください。