新建設コンサルタント株式会社

Construction column

建設コラム

RCCMってどんな仕事?
仕事内容や資格について徹底解説 

 

建設業に関わる資格の一つにRCCM(シビルコンサルティングマネージャー)というものがあるのをご存じでしょうか?

ここでは、RCCMの資格概要、RCCMの仕事内容について徹底解説します。

土木工事の建設現場では、監理技術者や主任技術者の要件として挙げられる資格の一つであり、一定水準以上の技術力を有している証拠になる民間資格です。 

 

建設業界

 

 

RCCM(シビルコンサルティングマネージャー)とは? 

まず初めに「RCCM」とは、何を指す言葉か解説します。 

RCCMとは、シビルコンサルティングマネージャー(Registered Civil Engineering Consulting Manager)の略称であり、土木工事に関連する一定の専門技術を有することを証明する(一社)建設コンサルタンツ協会が主催する民間資格です。

 

まず、土木に関わらず建設業で最も知名度のある国家資格の一つに「技術士」があります。

土木工事においては、技術士の他に、RCCMの資格保有者であれば一定の技術力を有している証明になります。

RCCMの「C」に該当するCivil Engineeringは、土木分野であることを指しており、読んで字のごとく、土木工事の有識者であることの証明なのです。

また、国家が制定した資格でなく、民間資格であることも大きな特徴となります。 

 

 

背景と目的 

RCCMの資格の成り立ちについて、その背景と目的を紹介します。 

平成3年に建設省(現、国土交通省)の重点施策の一つとして、高度で良質な社会資本を整備することを目的に、建設コンサルタント業務において、技術水準の確保、責任技術者の確保の観点から、同業務に関わる管理技術者や責任技術者(照査技術者)の育成と技術力を客観的に評価する資格の創設が求められていました。 

そこで、RCCM(シビルコンサルティングマネージャー:Registered Civil Engineering Consulting Manager)という、建設コンサルタントなどの業務の円滑かつ的確に実施することに加え、優秀な技術者が積極的に活用されることによって建設コンサルタント業界の技術力向上を目的に設立された資格なのです。 

 

シビルコンサルティングマネージャー

 

 

役割と技術力 

前項でRCCMの資格創設の背景と目的を学びました。ここでは、RCCMの役割について解説します。 

RCCM(シビルコンサルティングマネージャー)の役割は、国土交通省などにおいて規定されている監理技術者または照査技術者、業務担当者として適切な業務の執行、業務成果を高い水準で達成させることです。

RCCMに要求される能力は、設計業務の特質を理解し、円滑、適正に業務を進めるための技術監理能力と当該分野の技術力です。

これらのことから、RCCMの資格保有者は、継続的に自己研鑽に励み、自らの能力を維持向上させる責務があることからCPD(継続教育)制度を活用して所定のCPD単位の取得が義務づけられています。 

 

RCCMは、上述の通り民間資格ではありますが、建設業界での技術資格認定であり、国土交通省でも重視されている専門技術に携われる知識と経験のある技術者であることを証明する資格です。

技術士とよく比較される資格ですが、監理技術者、照査技術者に携わることができるという点では同等であり、どちらが上ということはないほど知名度のある資格なのです。 

 

シビルコンサルティングマネージャー2

 

 

RCCMの種類

RCCMの専門技術分野について紹介します。

RCCMの試験は、22種類の専門技術部門に分かれており、その中から自分が希望する一部門を選択して受験します。

RCCMの専門技術部門は、以下の通りです。 

 

NO.部門内容
1河川、砂防及び海岸・海洋 ・治水利水計画、ダム、河川改修、河川構造物、河川砂防その他の河川に関する事項
・地すべり防止に関する事項
・急傾斜地崩壊防止に関する事項
・海岸保全計画、海岸砂防、海岸堤防及び護岸その他の海岸・海洋に関する事項
2港湾及び空港 ・港湾計画、外郭施設、係留施設、臨海交通施設、荷さばき施設、水域、浚渫その他の港湾に関する事項
・空港計画、滑走路、誘導路その他の空港に関する事項
3電力土木・電力開発計画、ダム、水路構造物(水路、沈砂池、水槽、水圧管路、門扉等)、送変電施設、取放水施設、冷却水施設、洞道その他の電力土木に関する事項
4道路・道路計画、道路構築、道路構造物、道路付帯設備その他の道路に関する事項
5鉄道・鉄道計画、線路、鉄道構造物、停車場、モノレール鉄道、鋼索鉄道その他の鉄道に関する事項
6上水道及び工業用水道・上水道計画、工業用水道計画、取水、導水、総排水、浄水、水処理、さく井その他の上水道及び工業用水道に関する事項
7下水道・下水道計画、下水渠、江水処理、排水処理その他の下水道に関する事項
8農業土木・かんがい排水、圃場整備、農村整備、農用地開発、干拓、農地保全その他の農業土木に関する事項
9森林土木・治山、林道、森林環境保全その他の森林土木に関する事項
10造園・都市及び地方計画で造園部門に関する事項
11都市計画及び地方計画・都市構成、土地利用、都市交通施設、公園緑地、区画整理その他の都市及び地方計画に関する事項
12地質・土木地質(線路、ダム、トンネル、基礎地盤等)、鉱山地質、防災地質、水理地質、地熱及び温泉その他の応用地質に関する事項
・物理探査、科学探査、試すいその他の探査技術に関する事項
13土質及び基礎・土質並びに土構造物及び基礎に関する事項
14鋼構造及びコンクリート・鉄骨構造、鉄筋コンクリート構造、コンクリート構造、セメント製品その他の構造物及びコンクリートに関する事項
15トンネル・トンネル計画、換気、潜函工法、シールド工法、沈埋工法その他のトンネルに関する事項
16施工計画、施工設備及び積算・施工計画、施工管理、施工設備、施工機械その他の施工に関する事項
・施工方法、仮設計画及び工程計画に基づいた積算及び工事原価管理に関する事項
17建設環境・建設事業における自然環境及び生活環境の保全及び創出並びに環境影響評価に関する事項
18機械・ポンプ、圧縮機、送風機その他の流動機械に関する事項
・土工機械、コンクリート機械、舗装機械、作業船、削岩機、破砕機、コールカッタ、選炭機、クレーン、コンベヤ、エレベータ、フォークリフト、索道その他の建設、鉱山、荷役及び運搬機械に関する事項
19水産土木・漁場計画、漁港構造物、治岸漁場計画、沿岸漁場構造物その他の水産土木に関する事項
20電気電子・道路、河川、下水道の各事業における電気電子に関する調査、企画、立案、工事の設計、管理等に関する事項
21廃棄物・廃棄物処理計画に関する調査、企画、立案、環境影響評価もしくは助言又は廃棄物処理施設に関する工事の設計・処理その他の廃棄物に関する事項
22建設情報・道路、河川、下水道等の各事業における情報システム・ネットワークシステムに関する調査、企画、立案、システム設計、管理などに関する事項

 

 

RCCMの仕事内容 

それでは、具体的にRCCMの仕事内容について解説します。 

RCCMの仕事内容は、保有している資格の専門技術者として建設コンサルタント業務に携わります。

また、業務においては中立・独立した立場から業務遂行が求められます。

建設コンサルタント業務では、土木構造物の施工に携わる専門技術者として道路・橋梁の他、鉄道、港湾、ダム、トンネルなどに関わる管理技術者、照査技術者として点検や診断などの専門技術の提供や構造物診断・点検を行い、第三者が安全に安心して快適に使用できる状態を維持することです。

 

構造物診断・点検

  

 

RCCM資格取得のメリット 

次に、RCCMの資格取得のメリットについて解説します。

RCCMは単純な技術力が承認されるほかに、給与アップや転職にも有利になります。

それぞれのメリットに分けて解説します。 

 

メリット1:技術者としてステップアップできる 
メリット2:給与・年収アップが期待できる 
メリット3:転職に有利になる 

 

メリット1:技術者としてステップアップできる

最も大きなメリットは、技術者としてのステップアップができることです。

大手企業において、現場監督であれば施工管理技士、建設コンサルタントであれば技術士の資格の取得を目指すことが多いです。

建設コンサルタントにとって建設業で技術士を取得するには、非常に狭き門であり、難易度が高く、合格率が低い(10%前後)ことからまずはRCCMを取ることをステップに考える企業もあります。

RCCMは合格率が40%前後のため、技術士の資格よりは合格しやすい傾向にあり、難易度は下がるので一定の技術力の証明になるためにもRCCMの資格取得を考える人もいます。

このように、技術者としてステップアップしていることを確認できるためにも本資格の取得意義は大きいと言えるでしょう。 

 

メリット2:給与・年収アップが期待できる 

メリットの2つ目は、給与や年収がアップすることです。

上述でも触れましたが、一定規模以上の公共事業は、建設工事を受注するとき、監理技術者や主任技術者などの評価対象者の設置を必須としています。

RCCMの資格保有者は、そのどちらにも該当できるため、資格保有者の待遇が良くなることがあります。

会社によって待遇は異なりますが、一般的に、合格時に一時金として手当が支給されたり、ベース給与が数万円上がるなどの企業があります。 

 

給与・年収アップ

 

 

メリット3:転職に有利になる 

メリットの3つ目は、転職が有利になります。

上述の通り、工事の受注件数を増やしたくても資格保有者の不在のため、応札ができない企業にとって、資格保有者を得るということは受注件数が増えることに直結します。

そのため、転職時にどの企業にとっても無資格者よりは待遇が良くなる傾向にあり、可能であれば転職前に資格取得を検討することをお勧めします。

 

 

 RCCMの年収 

RCCMの年収は所属する企業や団体、専門とする技術によって異なりますが、およそ480万円~730万円程度となっています。

RCCMは受験資格を得るためにも7年の実務経験を要するため、30~40歳で取得する人が多く、平均年収も全産業の平均年収と比較すると高く出る傾向にあります。 

 

 

RCCMの資格が活かせる転職先 

RCCMの資格が活かせる転職先は主に、

①建設コンサルタント会社
②建設会社(ゼネコン)    です。

理由は資格取得のメリットでも記載の通り、管理技術者、照査技術者の他に、監理技術者や主任技術者にもなれるため専任業務があり、企業にとっては応札件数の増加、売り上げの増加が見込まれるからです。 

 

土木現場

 

 

まとめ 

RCCMシビルコンサルティングマネージャー)の資格概要と仕事内容は理解できたでしょうか?

土木工事における一定の技術力を示す知名度の高い資格であり、工事を受注する上で監理技術者や主任技術者などの重要なポジションで受注できるため転職時にも非常に役立つ資格になっています。

本記事を通してRCCMの受験を検討する人が増えることを願っています。 

 

 

 

コメントする