未経験でもOK!発注者支援業務に向いている人の特徴5選 - 新建設コンサルタント株式会社
Construction column

建設情報コラム

未経験でもOK!発注者支援業務に向いている人の特徴5選

 

建設業界に興味はあるけれど、現場での過酷な作業や施工管理の厳しさを不安に感じている方も多いでしょう。

そんな方にとって、発注者支援業務は“体力負荷が比較的小さい支援的な立ち位置”として魅力的な選択肢となり得ます。

本記事では、未経験でも活かせる「発注者支援業務に向いている人の特徴」を5つに絞って解説します。

自分に合う仕事かどうかを見極めたい方にとって、判断材料になる内容です。

 

発注者支援業務とは

公共事業の発注者(国・自治体など)が本来行うべき業務(工事監理・積算・資料作成など)を代行する業務を指します。

施工管理とは異なり、現場で直接指揮を取るのではなく、発注者側の視点から全体をサポートする立場です。

 

向いている人の5つの特徴

1. 几帳面で丁寧な人

書類作成・写真整理・数値チェックなどミスが許されない仕事が多く、細部まで正しく扱える人が評価されやすいです。

Excel操作やチェック作業が得意な人は強みになります。

2. コミュニケーション力がある人

発注者、施工会社、社内技術スタッフなど多くの関係者と連携するため、「誰が何を必要としているか」を把握して報告・調整できる力が求められます。

3. ルールを守れる・誠実な人

公共工事に関わる責任ある立場であり、公正性・透明性が重視されます。

曖昧さを嫌い、指示やマニュアルに忠実に従える誠実さが重要です。

4. 建設業界での興味や経験がある人

未経験でも興味がある人は活躍しやすく、元施工管理経験者や現場経験者、CADや測量のスキルがあれば即戦力になり得ます。

5. 安定志向・長く働きたい人

公共事業を扱うため、民間建設業より景気変動の影響を受けづらく、残業少なめ・休日安定という職場環境も多く見られます。

長期的にキャリアを築きたい人に向いています。

 

 

 

  

 

採用情報

Recruitment information

新建設コンサルタントの採用募集は全て社員募集です。
職業紹介ではないので、給与や福利厚生、待遇面もしっかり保証します。

働き方にもっと自由度を
ストレスのない、 上下関係を気にしなくてもよい職場環境
「仕事のやりがい」と「賃金」のバランスを大切に致します。

自分で希望の募集
職種を探す

希望するエリア・職種・給与
を入力するだけで簡単検索!

あなたに最適なお仕事
をご提案致します

エントリー後に募集職種について
ご相談いただいてもOK!

当社にすぐに応募
したい方向け

当社への直接ご応募はこちらから
必要事項を記入して応募してください。

バナー